自由に生きるphilosophy.


強い主張はないけど、存在感があるお店。


優しいお店に行ってきました。彼女将来自分でお店をやりたいこともあって、いい感じのお店を見つけるのが上手。いつも連れて行ってもらっています。





このお店はカフェだと思いきや、インテリア店だったという。行ってから気づいた。というか、帰ってきてから気づいた。だからお店にはレトロなインテリアが自然に並んでて、焼き菓子やパンもそのインテリアに馴染むようにおいてあった。





お店に並んでいる焼き菓子やパンは県内にある人気のお店から仕入れているもので、今月は◯◯さんのところ、来月は●●さんのところといった仕組みらしい。


このお店で出しているのはコーヒーなどの飲み物だけなのかな?カフェラテを頼んだけど、カップを選ばせてくれて楽しかった。



些細なことだけど、こういう楽しみがあるのっていいよね。店内もそうだけど、外から見ても何屋さんかわからないお店。ひっそりとやってるのがとてもいいけど、「お客さん来るのかな?」とちょっと心配になっちゃうくらい。


でも彼女いわく「みんなインスタあげてるよ」ってことだから、インスタ見て知る人も多いみたい。知る人ぞ知るという感じが好奇心をそそるのだろうな。





小さなお店だけどこだわりのあるお店だった。強い主張をしているわけじゃないけど、存在感があって、こういうのもいいなと思った。





自由に生きるphilosophy.