自由に生きるphilosophy.


自分らしく生きたい...。自分らしくがわからない...。そんなときはどうすれば?






あなたの心の伴走者。


どうも、ナビゲーターのさっとんです。





昼間っから爆音で


Dream Theater を聞きながら


ブログを書くのはなんて気持ちいいことか。





さてさて


この度はLINE@でもよく質問がある


この件について。







自分らしく生きたい。





というやつです。







自分らしく生きれてない...というのは思い込み



単刀直入に言ってしまうと


それは思い込みです。




残念ながら


あなたは自分らしく生きています。


問題なく生きてます。





ただこれに気づいていないだけ。






さっとんもずっとそうだったからわかります。


でもいま振り返ると


あのときに「自分らしくない」と思っていたことは


すべて「自分らしかった」と思えるのです。






だから心配することなどないのです。


安心してくださいませ。








そもそも自分らしいという前提で生きる



ここで大切なのが


そもそも既に「自分らしい」ということを信じることです。





そして、自分らしいという前提で生きることです。





さっとんが敬愛するエイブラハム先生は


いつも「気分が良くなることに意識を向けなさい」と教えてくれます。






いつでもどこでもなにがあっても


すでに「ある」というところがスタートです。


これを忘れないでくださいませ。





あなたはすでに自分らしいのです。








前提が整ったら頭ン中を変えるだけ



自分はすでに自分らしい


というスタート地点に立ったら


あとは頭ン中を変えるだけでよろしいです。






頭ン中を変えるというのは


自分にとって都合よく考える


と言い換えてもいいす。







今回の場合は


なんでもかんでも


「これは自分らしいぞー!」


と脳内で変換してください。






そして


「この自分らしさはみんなを虜にしてしまうぞー!」


「ファンができてしまうぞー!」


と追い打ちをかけてください。







これだけ。






願望と思考を一致させる



あなたの願望は


「自分らしくあること」


ですね。





でもいまの思考は


「私は自分らしくない」


です。





これ


願望と思考のバイブレーション(周波数)が


一致していないのです。






だからフラストレーションが溜まる。


ネガティブな気持ちになる。






これを


あなたの願望は


「自分らしくあること」


これはこのままで






思考を


「私はいつでも自分らしい」


こう変換するのです。






そうするとバイブレーションの調和がとれるので


安心や喜びの感情が生まれてきます。




そうするとクリエイション(現実化)が起こります。





かんたんでそ。






頭ン中を変えるだけだで!




LINE@でお悩み相談やってます!わかんないことは聞くだよ!


登録はこちら!


自由に生きるphilosophy.