職場スタッフの愚痴が我慢できない...。そんなときの対処法。ってかそんなとこ辞めちまえばええ。
どうも、ナビゲーターのさっとんです。
Amazonプライムで孤高のグルメを見ながら
ブログを書くのが毎日の日課でございます。
さてさて
今回はLINE@でのお悩み相談ではなく
普通に友達からの相談でございます。
職場の人のグチはどうすれば?
相手は社会人2年目の女の子。
看護師をやっています。
お悩みは、職場の人のグチがぐちぐち凄くて
我慢できないと。
その子はとても真面目な子なので
患者さんやスタッフのグチを聞くのが
とても嫌だそうです。
そして
立場的に一番下っ端なので
立場的に意見は言いづらくて
なかなか困っていると。
そんな感じのお悩み相談でございます。
立場ってなんぞや?
彼女がとても気にしていたのは
立場というもの。
上の人は立てないと職場でのコミュニケーションがうまくいかなくなるんじゃないかと。
そんなことで迷っているとのこと。
つか、この立場って何やねん。
立場うんぬんじゃなくてさ
なになんつーのかね
嫌なもんは嫌じゃんね。
そして、おそらく彼女の意見は
間違っていない。
職場をより良くするため
さらに言えば、患者さんに心地よく居てもらうため
彼女の意見はとても正しくて素晴らしいものだと思います。
うん。
真面目でいい子なんす。
問題は反発されると思っていること
この子の場合の問題は
意見を言う言わないではなく
この子の頭ん中にあるんす。
さらに言えば
頭ん中にある思い込みと
それが原因の不安。
これが問題。
諸悪の根源であります。
彼女は何らかの理由で
自分は意見を言うと反発されると思い込んでいる。
過去にそんな経験があったんでしょうかね。
もしくはそういう刷り込みがあったか。
まぁ、とにかくそれは思い込みなので
気にしないほうが良いのです。
不安のエネルギーは不安を招く
彼女の今の状態をエネルギーの世界で解説すると
「自分は反発される」
という不安のエネルギーを身にまとっているので
いま何をしても
たとえ正論を言ったとしても
さらなる不安を確認する出来事が現実に現れるでしょう。
おそらく反発されて
「やっぱり我慢しなきゃいけないんだ」
と落ち込むのがオチでありましょう。
まぁ、そう思い込んでいるので仕方ないんす。
言いたかったら言えばいい
といいつつ、このケースの場合
僕はこう言いました。
「嫌なら嫌って言えばいいじゃん」
と。
不安は不安を呼び寄せるとか言っておきながら
なんでこんなこと言ったかって?
そりゃあね。
たぶんその職場が
彼女の居場所じゃないから。
彼女がどんな子なのかを知っているから
言えた言葉でもあるんだけど。
だからね
さっさと反発食らって諦めたらいいんです。
辞めちまえ。
そして誰かに合わせることがどれだけ無駄なことか
を理解するべし。
そしたら彼女はおそらく輝ける。
だからなのです。
たぶん新しい時代をつくる
これはただの妄想なんだけど
彼女は新しい時代をつくるんです。
看護師として。
たぶん同じ世代の若い子の中でも
ここまで患者さんを大切にしたいという気持ちを持っている人も
なかなかいない気がする。
彼女は新しい時代をつくっていく。
でもそれを引き受ける覚悟がまだない。
たぶん一番の根っこにあるのはこれ。
ここに開き直れたら
とっても楽しい人生がやってくる。
のです。
あー、楽しみ楽しみ。
0コメント