自由に生きるphilosophy.


引き寄せやクリエイションの教科書的な場所をつくる





どうも、ナビゲーターのさっとんです。


最近はゆったりまったり島根で過ごしています。




毎日毎日思うことと気づきがたくさんあって


とても有意義な毎日を過ごしています。




一日の3分の1くらいは、Amazonプライムで孤独のグルメを見ています。


大学生みたいな生活を楽しく送っております。





さて、今回は書きたいことが浮かんだので


こうやって書いてます。


ぜひ、おつきあくださいませ。






何を書いていきたいか?



何が浮かんだかというと


何を書いていきたいのか?


が浮かんだんです。




なので、しばらくこの「書きたいこと」を大切にして


書いていこうと思います。


どんなことよりも、なによりも「いまどうしたいのか?」が大切なので。




それで、何を書いていきたいのかというと





テーマは


スピリチュアルからソーシャルへ


です。





どういうことかというと


さっとんは引き寄せの法則や見えないエネルギーの力のことが好きなんですね。





これってスピリチュアルに分類されることですよね。


これをね。


もうちょっと一般化したいんです。




その一般化という言葉を


ソーシャル


という言葉で表現しました。





さっとんが前に地域活性とかまちづくりに関わっていたころ


この、ソーシャルという言葉がかなり使われていました。


ソーシャル系雑誌といえば「ソトコト」。




公共事業とまではいかなくても


個人的な活動が公共的な役割を担っている場合、


お店や会社や、その活動、プロジェクトのことを


「ソーシャルだよね」と表現することがあります。




とまぁ、そんな感じで


スピリチュアルな括りではなくて


ソーシャルな括りとして、エネルギーの世界を表現していきたいんです。





日本での、宗教の立ち位置と少し似ているかも。


世界の国々では宗教はソーシャルだけど


日本はスピリチュアルな意味合いが強い。




日本も仏教や神教は日常生活の中に含まれているけど


生活者がどれだけ宗教的な意味合いを理解しているかどうかは


少し曖昧なところ。




仏教系の学校とかキリスト教系の学校があるように


エネルギーの世界を信じる学校があってもいいなって思うんです。


つまるところ何が言いたいかというと


そのくらい「生き方」としてのエネルギー中心の世界を広めていきたいということですね。







誰を笑顔にしたいか?




このブログを通じて、文章を通じて


エネルギー中心の生き方を伝えていきます。




ビジネスをするにしても、エンターテイメントをするにしても


大切なのは、「伝えること」です。




「伝えること」に関して


さっとんが大切にしていることがあって


それは「誰を笑顔にしたいのか?」という質問。





誰に伝えたいのか?=誰を笑顔にしたいのか?





ということだと思っています。


だからこのブログは、誰かを笑顔にするためにあるんです。


じゃあ、それは誰か?





それは、もうすでに引き寄せの法則やクリエイション、


エネルギー中心の世界のことに興味がある人。


そして、実践をしているけど、なかなか上手くいかなかったり


もっと深いところまで理解したいという人。




そんな人たちが、ここのブログの情報に出会うことで



「おー、そういうことか!」


「なーんだ、そういうことか!」



と思えるような場所にしていきたいです。





そう、言うなれば


引き寄せの法則やクリエイションの教科書的な場所です。





ここでも笑顔になってもらいたいし


毎日の生活で笑顔になってもらいたいですね。


うん。






そんな場所にしていきます。









この世界をどうしたいか?



僕は「生き方の選択肢」を提示したいのです。


少し大げさだけど。




世の中にたくさんのVEGAN(ヴィーガン / 絶対菜食主義)の人たちがいるように


物質的なものにとらわれず、


エネルギー中心の世界で生きる主義者もいてもいいと思うんです。


(世界にはもうすでにたくさんいるんだろうけど)




幸い、今はhappyさんのようなキャッチーでカリスマ的な人が現れてきたので


この生き方は、かなり一般化に近づいてきているはず。


だからこの流れに乗りたいと思います。








オシャレに伝えるのも大切




という感じで、今書きたいことはこんな感じ。


とにかく、エネルギー中心に生きることを一般化したいということなんですね。





そうそう、最初のほうで書こうと思って忘れてたけど


ソーシャル感を手に入れるには


オシャレに伝えるのも大切だなと思っています。




スピリチュアル系の人のブログって


なぜかアメブロが多いからか


ちょっとビジュアル的に残念というか


個人的には好きじゃないものが多いなって感じます。




発信者の雰囲気もオシャレな人はたくさんいるけど


なんというかゴージャスというか、セレブリティあふれる感じの人が多い気がして


ちょっとバブリーというか...なんというか。


そうじゃない、もう少しクールな感じな人がいてもいいと思うんですよね。




まぁ、かなりざっくりな表現で申し訳ないけども。






なかなかこれまでいなかったんじゃないかなぁと。


新しく切り拓くには楽しい道かなと思っております。





今回は宣言みたいなものなので、中身はないですが


ひとつひとつ笑顔を生み出す文章を書くことを楽しんでいきたいと思います。


どうぞ、そういうの好きな人はこれからも遊びに来てくださいませ。




自由に生きるphilosophy.