心の声を聞く...のではなく「聴く」と良いよ。
「自分の心」に従って生きることは、とても楽しいことなのです。
自分の内側から湧き出てくる感情を
すんなりとシンプルにキャッチできるようになると
思考や行動に迷いがなくなって、とても軽やかに生きられるようになるのです。
たとえば、さっとんはこれから
ミュージシャンとして活躍するつもりで、います。(勝手に)
そうなると、いつまでも練習ばかりしてないで
ステージに立たないとならないんですよね。
最初はやっぱり緊張するし、へたっぴだと思われたらどうしようとか
そういう不安や恐れが出てきます。
でも、それは心の声ではなくて、頭で考えている計算なので
基本的にはシカトします。
そして、頭の声はミュートして、心の声だけを拾ってあげると
「ステージに立ちたい!」
という声が聞こえてきます。
成功している人や、夢を叶えられている人ってのは
この、「頭の声をミュートして、心の声を拾う」ということが出来ているんですよね。
んで、やりたいからやる!
という、とてもシンプルな感覚を持っています。
とはいえ、そんなに簡単に頭の声をシカトできないから、みんな悩んでいるわけです。
でも、これは練習でできます。
たいてい、これが出来ない人は
頭の声をシカトすることが出来ない、というよりは
心の声が小さすぎる、んです。
これまで、聞いてこなかったから。
心がいじけてしまって、ぼそぼそっとしか喋ってくれなくなってるんです。
だから、最初は根気強く、注意深く、愛情をもって聴いてあげることが必要なのです。
ちなみに、興味のある人はぐぐって欲しいですが、
聞く
と
聴く
の違いってわかります?
これ、ちゃんと意識してみると、けっこう体感が変わってきます。
お試しあれ!
0コメント