自由に生きるphilosophy.


心と体は「そっちじゃないよ!」と教えてくれている。




体調も少しずつ良くなってきて

今日は良い天気だったので

図書館に行こう!

(徒歩圏内に新しめの図書館がある)

と思って、行ったら






臨時休館でした_:(´ཀ`」 ∠):笑





仕方ないので

田んぼ道を散歩して

コンビニで炭酸水を買って

帰ってきました。





あとこれも





八ヶ岳で仲良くなった女の子が

「いろはすは、福岡のいちごが一番好き!」

って言ってて

ほー!

って思ってたら

売ってた。笑





うん。確かに、美味い。






さてさて

今日の引き寄せのエッセンスですが

わずか1時間ばかりの

お散歩だったのですが

帰り道、途中から

頭と首がキューっと

重く痛くなってきて

しんどくなって、急いで帰ってきました_:(´ཀ`」 ∠):







まだ、休んどけ!

ってことなのかな...?







立ってるのもちょっと

しんどいので

まだいろいろ溜まってるのでしょう_:(´ཀ`」 ∠):








でも

この首と肩の痛みって

今に始まったことじゃなくて

かれこれ4年くらいずーっとなんです。







それを

今まで、なんとか気合いでごまかしてきたっていう( ´ ▽ ` )笑






その状態が当たり前になってたから

常に辛かったけど

辛いのすら当たり前になってたから

かなり麻痺してたんだろうね。







ここ数日の休養で

身体が緩んできて

いわば

「普通」な状態に近づいてきて

その違和感にやっと気づけるようになった。







エイブラハム曰く

身体の不調は

ネガティヴな思考のあらわれだ

とのこと。







ようするに

「無理しすぎ」ってことですね。




もしくは

「我慢」しすぎ。






無理だと思ってないことでも

それは

社会的なうんぬんかんぬん

を気にして、我慢してるだけで

身体にとっては「無理」である場合が多い。






心と体は

「そっちじゃないよ!」

って教えてくれてるのに

思考が無視をしている状態。







こういう人

とくに若い人に

多い気がします。




体調悪いのに

無理して会社に行くとか。





熱があるのに

解熱剤飲んで

会社に行くとか。







そんなことして

どんどん心の声を無視していけば

当たり前に

もっと大きな病気になります。








強制終了。




閉店ガラガラ。







ということで

さっとんの場合は

閉店ガラガラの直前で

気づけたので、良かったのですが

思った以上に

身体へのダメージは溜まってたみたい。









引き寄せ的な側面から見れば

この体調不良を改善するには








・気分が良くなることをする(または意識を向ける)

・望む未来を自分に許可する(自分には無理だと否定しない)

・不安や欠乏からの行動をやめる






こうなります。


とくに2つ目と3つ目は

体調不良の直接的な原因なので

これらを取っ払うのが一番効果的です。





でも

なかなかこれが

すぐに出来ない場合もあると思うので

そしたら

ひとつめを意識して

お散歩したり

コーヒー飲んだり

好きな音楽聴いたり

お風呂に入ったり

して、ホッとしてください。





そしたら

徐々に、ふたつめとみっつめも

出来るようになってきます。








一番良いのは、寝ることですね( ´ ▽ ` )笑


寝るの、最強!








あと2日で

低速制限も解除されることだし

あまおう飲んで

大人しく寝ることにします( ´ ▽ ` )笑







みなさんも

心と体のサインに

耳を傾けて

素直に休んでくださいね。




ほんでは!


自由に生きるphilosophy.